待ちに待った週末でした。天気もよさげなので、2日間ともアクティヴに過ごす予定でした・・・。結果、まあヒマになることはなかった2日間を過ごすことができました。 伏線は金曜日。早朝私の家に母親が来ようとしていました。時間は6時半、まだ暗い時です…
インタ-ネットの調子、おかしいままです。 ケ-ブルインタ-ネットの会社の人が来て診てくれましたが、その結果、回線はつながっているとのこと。データをダウンロ-ドしようとしても光なのに 300kb/s というクッソ遅さに加え、数分で止まってしまうと言っ…
先週末、パソコンが天寿を全うしました。 享年 10 歳。 Window 7 マシンとして我が家の仲間入りをし、3年ほど前に Windows 10 にバ-ジョンアップ。よく働いてくれましたが、ドライブから「カリカリ、ガ-ッ」という音が1年ほど前からよく聞こえるようにな…
日本紀行、第18回です。 山梨の次は南下して神奈川について書こうと思ったのですが、前回、前々回と海無し県だったので、それつながりで今回は群馬県です。 四国の人間からすれば、群馬は謎の地。なので、学校で習ったこと以外の知識は全くない人がほとん…
先週末に「最大級の寒波」が来るというお知らせがありました。土曜日に仕事が入り、代休は月曜。なので日曜に走りに行こうと思っていたのですがこりゃ無理だなと思い、土曜は仕事が終わってから夜更かし。正月に録りためた番組を観たのですが、番組が悪かっ…
さて、17回目、山梨です。 初めて行ったのは ワタシが 17 歳の時、高校 2 年で行った修学旅行の時でした。修学旅行の行き先決定発表で先生が山梨と言った時の生徒の反発ときたら・・・。 「やまなしぃ?どこにあるの、それ?」 「なんでぇー!!」 「そん…
いつのまにか 1 月ももう後半です。正月休みが経つのも早かったのですが、その後の時間の経過もあっという間でした。一日一日は短く感じなかったのですが、振り返ってみると時間が経つのが速いこと速いこと。こうやって人生が終わっていくのかなと思うと、…
先日、入れ歯調整のため歯医者に行ってきました。治療席に座って調整を待っていると、後ろで衛生士Aさん(美人!)がニューフェイスにいろいろとアドバイスをしているのが聞こえました。Aさんは数年前にこの病院に入ってきた時から知っているので、「ああ、…
ちょっとアップをしない日が続きました。先日の三連休にリフレッシュをしていたものですから。 一年の始まりに弾みをつけるためと、正月明けの落ち着いた都会を楽しもうという、二つの目的で東京に出掛けてきました。 成人の日の三連休ともなると年末年始の…
ぽーっとしているうちに年末年始休業が終わりました。始まる前は、積読している本を読もうとかまだ見ていないアニメを見ようとか思ってスタンバイしていたのですが、消化できたのは本2冊とアニメ1本のみ。 まとまった休みがあるとどうしても時間を無駄に使…
新年あけましておめでとうございます。 とはいえ明けたばかりですので、何がどうなっているのかが今ひとつわかりませんよね。 とにかくどうにかこうにか 2022 を乗り切り、次の年をなんとか迎えることができたというのは、めでたいことだと言えますね。大き…
年の瀬も押し詰まってまいりました。今年は久しぶりに帰省ラッシュが起こるかもしれませんね。 例年今の時期は、道路の渋滞や列車の込み具合が報道で伝えられていますが、そんなに苦労してでも帰りたいのかなあ? 「君は行くのか そんなにしてまで♬」と歌っ…
年末の足音が聞こえてきました。そんなときにちょっとしたトラブルが。 23日に前ブログをアップ後、突然パソコンが再起動。「おや?」と思っているとモニタ-が青画面になり、修復が必要という旨のメッセ-ジが。それに従って修復をしようとすると、また勝手…
お久しぶりの日本紀行です。前回のアップは8月上旬。あれから4ヶ月、いろんなことがありました(遠い目)。それらのトピックが一段落したので、再開したいと思います。 復活第1弾は、関東のオス、もとい、関東の雄(ゆう)、埼玉です。 (写真を探したので…
週末は今年一番の寒さでした。とうとう我慢できずにエアコン ON 。これまで在宅中はずっとヒートテックの毛布にくるまっていました。これがなかなか暖かくて重宝したのですが、もう限界です。紅葉がフェードアウトすると寒さがフェードイン。いいコンビネ-…
北海道ネタが終わったと思ったら、次は沖縄ネタ。自分でも落ち着きがないなぁと思いますが、ご容赦願います。 2日目です。 朝 6:00 起床。前夜はちょっと夜更かしが過ぎたのだが、抵抗なく目覚めた。アラームが鳴ると同時にスイッチオフする。なぜか湧き上…
2022 年ももうあと半月。早いものですね。秋冬はお出かけをすることも多いのですが、例年この旅行が締めくくりとなります。コロナの野郎のせいで 2020, 2021 年はお預けだったのですが、久しぶりに行けるようになりました、沖縄へ。 北海道へは年中を通して…
先日の週末、いつものように徳島へラーメン&お宝探しのおさんぽツーリングをしてきました。今月分のラーメン(@王王軒)も美味しかったし、お買い得の小さめフィギュアも数個手に入れられたし、天気も良かったしで充実していました。 あいかわらずいい走り…
今回の写真はすべてスマホによるものです。 このブログに載せる写真はすべて大きさを変える加工をしています。それをするとやはり一眼レフとの差を感じますね。スマホで撮った写真をスマホで見るとキレイで、もうこれで十分かもと思ったこともありますが、デ…
気温も順調に下り、湯船に浸かるのが楽しみになるほどになりました。山の紅葉は一段落したので、いよいよ平地の番です。でも四国じゃあなぁ・・・。この際だから海を渡ってみよう。今月はまだ一回しか渡ってないし。ということで、久しぶりに高速バスに乗っ…
最近仕事が立て込んでいます。今までも気分的に慌ただしいことはありましたが、今回は心身ともに運動量が多いのです。というのも週末に年に一度の大きなイベントがあるから。 その準備のため立っぱなしでの作業が多いので、さすがにちょっと疲れています。腰…
週末の天気予報は雨。なのでお出かけはすまいと思っていたのですが、何かに呼ばれたような気がして出かけました。 久しぶりの朝うどん でももうワンコインで食べられません・・・ いつもの徳島のお宝ショップへ行くと面白い貼り紙を発見しました。 店員さん…
買い物で発注をしたのですが、2ヶ月半経っても何の連絡もありません。「いつ入荷するかわからない」といわれていたので覚悟はしていましたが、やはり落ち着きませんね。 現在そんな状態の商品を2つ待っています。入荷予定日が分かっていれば半月でも1年で…
この季節、ちょうどいい気候なだけに出歩く衝動を抑えるのに苦労します。いま出かけなくては当分の間は行けない場所もあるので気は急くのですが、財布の中身が・・・。かと言ってステイホームのままでいると煮詰まります。 この 2 年はコロナの影響もあり支…
朝晩が寒くなりました。布団に入るのが気持ちよく、出るのが億劫になる季節です。昼間は温かいので、寒暖差が大きくなっているのでしょう。 ということは四国でも少し山に入れば紅葉が見られるのでは?紅葉って割と早く終わるので、あと一週間は待っていられ…
今さらながら日が暮れるのが早くなったことに気付きました。やはり秋が深まっているんですねぇ。秋の夜長を楽しむというわけではありませんが、よくネットでのニュ-スを見るようになりました。世界や国内の情勢がごたごたしているので、読む記事には事欠き…
8月の末にやっちゃた腰(ギックリ腰?) paradoxrider.hatenablog.com がようやく普通に動くようになりました。病院にも行かず常に動く範囲でストレッチをしているうちに、日常生活に支障がなくなってきました。「日にち薬」とはよくいったものですね。まだ…
この前まで気温が高かったのですが、最近それが一気に下がっています。まるで気温の変化に無頓着な人間に襲いかかる急降下爆撃機のようです。 こうなると困るのは服です。朝は寒くても昼ぐらいになると暖かくなり、気温のメリハリがきつくなるので、どの服を…
10月も終わりました。 最近のカレンダ-は2か月で1枚というものが多いです。なので、もう最後の1枚となってしまいました。 時間が経つのは速いですねぇ。昨年の今頃は仕事場でのイライラが MAX 状態で適応障害待ったなしの状態だったのですが、この 4 …
「はったい粉」ってご存じでしょうか? 先日きな粉プリンを食べた時に不意に思い出しました。きな粉は大豆でできていますが、はったい粉は大麦から。食べ方は、砂糖とよく混ぜて熱湯を加え、よく練っていただくというもの。きな粉と違って、食べ方はこれのみ…