paradoxriderの日記

バイクや車、カメラなどのことに触れていきたいと思います

ちょっとコーヒ-を買いに 2024/4/28

GW の前半が終了しました。もともとこの三連休はツーリングの予定が入っていましたが仕事が入ってしまってあえなくボツ(泣)。断ろうと思えば断れたのですが、8月にどーんと休みを取る予定(北海道ツ-リング)なので、今は仕事を引き受けておいた方が得策だと思い、この GW 前半には犠牲になってもらいました。

 

目的地は九州(阿蘇山)でした。それにしても九州ツ-リングは打率が低いです。今まで何度キャンセルしたことか・・・。今回も半年以上前に宿を予約してお安く泊まれるようにしたのに・・・。今年度のツーリングの予定はすでに満杯なので来年のお楽しみとなるのでしょう。あーあ・・・。

 

ということで 3 連休は 連休に早変わりしたのですが、贅沢を言ってはいけません。先日のブログで書いた通り、コーヒ-を買いに行かなければならないというミッションがありますので、それを片付けておきますか。連休中日なので、時間帯をずらして移動すれば何とかなるでしょう。

 

 

ということで、行ってきたレポ-トです。どうぞ。

 

4/29

 

4 時起床、5 時過ぎ発。GW なので道路は混雑が予想される。でも中日の早朝だと観光客はまだ目覚めていない時間帯なのでそんなには交通量は多くないのでは?と思って早めに出発した。

日の出前の出発

B モ-ドでゆっくり走りながら暖機運転

 

瀬戸中央道の料金を見てビックリ!高い!GW は土日割引が効かないからだ。でも本来はコロナ時の人流抑制のためだったのでは?なぜまだ続けてるの?コロナを口実に収益を上げる目的だったのがミエミエだ。こんなズルい商売が成り立つんだなあ。やっぱり競争相手のいない、参入予定のないブル-オ-シャンってやりたい放題なんだなあ。

NEXCOよ、「三方よし」という言葉、知ってるか?

 

それならば「利用しない」という選択肢もあるが現実的ではないので、唇をかみしめながら料金所を通過。二輪車割引を登録しておいたのであとで減額されるだろう。でも四輪ドライバ-、ちょっとかわいそうだな。

 


7 時前 に小谷SA 到着。

駐車場は満車

でも二輪車は少ない

この駐輪所の神スペ-ス、いつ使ってもありがたく感じる。広く取っているのでバックで出す時には4輪の通行を気にしなくていいので安全だ。他の SA でもぜひやってほしい。もしくは出庫も入庫も前進でできるようなスペ-ス配置にしてほしい。割高料金を取ってるんだから、それくらいしてくれてもいいのでは?

 

タバコとトイレ休憩を済ませ、再び本線上の人に。だがこの先からはずっと濃い霧の中の走行となる。シールドに細かい水粒がついて見えにくい。時々伏せ姿勢をしてスクリ-ンからの風圧で水を飛ばしながら広島呉道路を経由して、平地に降りると見事な晴天。しっとり濡れてしまったのもこの天気で帳消しだ。いつもならここからは R185 を使って市街地に入るのだが、今回はまず別の所へ。せっかくの GW 、単に買い物だけでは物足りないのでね。

 

K66 を南下。海沿いの道が素晴らしい。海はベタ凪。でも潮の香りは感じられる。それは夏のべったりしたものではなく、この気温らしい( 20 ℃ちょい)さわやかなものだ。これ、ずっと嗅いでいたいなあ。道も海岸線に沿ったものでゆったり流すクネクネ道。こんなところを目を三角にして走るのは無粋の極みだろう。この道を走ることで数%は癒された。ここ、ワタシ道に認定!

はぁ~、なごむ・・・

音戸大橋をくぐる SEA PASEO

 

音戸大橋のグルグルを堪能し、R487、K35 と走ると早瀬大橋が見えてきた。いつ見ても「デカい」「高い」橋だ。ここを有料にしないのはこの先のワタシの目的地のおかげだろうな。R487、K44 を走り、8 時半に到着。

海上自衛隊第一術科学校幹部候補生学校


9 時から受付なので、それまで待つように言われて門横で待機。

邪魔にならないところで

 

以前に来た時( 10 年くらい前)の見学客は年寄り系とマニア系に分かれていた。今でもこんなところに一般の個人客は来ないだろうな、とタカをくくっていたら、この後来るわ来るわ・・・! 結局この門の周りに入場待ちの車両が集結してしまい、早めの入場となった。

 

ここは「気軽に入れる自衛隊の敷地」だ。他の場所になると前もっての予約とか日時指定が必要なので、そう簡単には入れない。ここはあくまでも「学校」なので機密保持の必要とか危険防止対策に神経質にならなくていいからだろう。見学客にとっても基地以外の施設に入れるので目新しく感じる。お互い Win-Win なのかな。

 

 

受付を済ませ集合場所江田島クラブ)へ行く。

相当広いな

この1F が集合場所

座って待っていると後から人が来るわ来るわ来るわ・・・。結局 70 人くらいが 9:30 から始まる見学ツア-に参加した。マニアらしい風貌の人は見られず、みなさんカタギの人らしい。普段見ることのない世界を無料で見学できるのだから魅力的な施設なのは間違いないのだが、こんなに人がいるのは初めてだ。時代が変わったのだろうな。

案内の方は自衛官 OB 。人によって案内の仕方が違うのが面白い。歴史的側面から説明する人、戦略面から話を進める人、武器や用兵の説明に力を入れる人、海自との比較をする人など、一律ではないのでむしろ楽しめる。今回は海自話が充実していた。また次来てみよう。

古鷹山

大講堂

幹部候補生学校(旧海軍兵学校

教育参考館 ここが資料館

特殊潜航艇 魚雷発射後の船首の浮力対策ってやってたのかな?

雪風」の錨

この先、海 短艇が見える

術科学校学生館

海を睨む陸奥」の主砲

 

 充実した 1 時間半の見学だった。終わった後、ちょっと気難しそうな感じの係の人が締めをしたが、その感じのままお茶目なジョ-クを飛ばしたり観光 PR をしたりするものだから、そのギャップで皆大ウケ。いろんな土産物をおススメしてくれたので、それに従って見学客は売店に。「限定品だから」「自衛隊員のための店だから安い」という殺し文句につられて財布のひもを緩ませる「思うツボ」にはまった人が多数いた。ワタシ?もちろんたくさん買ってしまいましたが、何か? 

 

トップ&パニアケ-スがあると買い物に躊躇がなくなるな

 

 

さて、11 時も過ぎるとさすがに腹が減る。メシ食いに行こ、メシ。来た道を戻り呉を目指す。と、ある店の前に大行列が。いつもならスル-するのだが、そこはうどん屋。ほほう、他県で行列ができるくらいのうどん屋ならちょっと寄ってみるか。回転が速いのでそんなに待つことはあるまいて。

江田島でもこの名前、見たぞ?

 

駐車場は満杯。片隅の邪魔にならない所にバイクを停め、だし道楽警固屋店に15 分ぐらい待って入店。注文の仕方は前のお客さんのやり方を見て学習した。券売機制なので悩む時間はない。なのでここの主力メニュ-、かすうどんを食べてみよう。麺は呉名物の細麺。おにぎりも添えとくか。さて、どんなものが出て来るのか楽しみ。

だしに力を入れてるのか それは楽しみだ

昆布をチョイス

番号札の数字が呼ばれて取りに行く。

おおお 大盛はデカい!

 

むちゃくちゃ熱い。どんぶりに触ると火傷しそうだ。でも細麺でこんなに熱いとすぐに伸びてしまいそう。なので頑張って食べてみる。だしは端麗で味わい深い。「かす」は関西で言う「油かす」のことかな。これがまたいい味と歯触り! だしをすすると香ばしさが感じられるし、口に入れるとコリコリ感が楽しめる。大盛なのでこの「かす」も増量しとけばよかったと激しく後悔した。麺?んー、今度は太麺を試してみたい。呉の山乃屋へ行くつもりだったが、ここはここで満足できたのでマル。

食べ終わって出てもまだこの行列

 

さて、再び呉市街に向かって走る。

途中にある重巡洋艦「青葉」の碑


本来の目的である、珈琲店へ行かなければ。確か前回来たのは 10 月だったかな。半年ぶりの再訪だが、いつもは開店前に着いているのに今回は昼過ぎになったので人通りも多く、買い物(「海軍さんの珈琲」✕ 9 )を済ませると即退散。でもカタナ乗りのご主人と少し話せたのはよかったかな。

 

 

土産も買えたし細うどんも食べられたし珈琲も買えたし。あとはスイ-ツだな。メロンパンに寄ってメロンパンアンパンを買って帰ろ。さて、本店に向かうぞ・・・。あれ・・・、シャッタ-が閉まってる・・・?あとで調べると、全店日曜日はお休みだった。いや、まさか日曜に休むとは思ってなかったな。いつも土曜日に行っていたから気付かなかった。フライケ-キを買いに市街地まで戻ろうかと思ったが、あまりのガッカリ度に気力が失せたので撤収することにする。

 

傷心のまま R185 を東進し、福山SA スマ-トIC から山陽道に入り、瀬戸中央道を経由して帰宅。この間、謎の眠気に襲われほぼ記憶がない。ちょっと危なかったかもしれないな。後半の 4 連休ツーリングでは長距離を走らなければならない。こんなことにならないよう気を付けて走ろう。運転には慎重すぎてちょうどいいくらいの歳なんだから。

 

 

本日の走行距離:450.1km

リッタ- 20km 超えは財布に優しい

 

 

ということで、後半の GW はフルでお出かけします。次回のアップは、無事帰っていれば 5/9 の予定です。

 

では。