paradoxriderの日記

バイクや車、カメラなどのことに触れていきたいと思います

Tiger Explorer と行く、北海道ツ-リング日記(6日目)

今日は車でうろうろと。お宝ショップに立ち寄ると欲しかったフィギュアが破格値で!

気づいたそのブツを抱えていました。コロ助のせいで遊びに行けなかったかわりに、買い物が増えています。使うお金は変わらなかったなぁ。

 

支払いを済ませると、「入れる袋がないので、商品はこのままでいいですか」と言われました。大きな萌え系フィギュアの箱を抱えて店内を歩くおっさん。まるで罰ゲ-ムのようでした・・・。

 

 

 

では、6日目です。

 

 

8:00出発。いつもながら朝食もすばらしい。おかわりで計3杯。欲を言えば、もう少し朝食時間を早くしてほしい。 7:30 からというのはちょっと・・・。

 

f:id:paradoxrider:20200607003156j:plain

豪華な朝食

 

 

 

宿を出て、K442、R238を東進。網走からR244に。走りやすいがスピードは控えめに。

 

 

 

R334から名もない展望台へ。西を振り返るとずーっと直線。
大阪から来た BMW 乗りに、ぜひバイクの写真を撮らせてくれと言われた。そうか、大阪でも見ないのか・・・。

f:id:paradoxrider:20200607003201j:plain

名もない展望台

 

 

 

写真を撮り終えると団体さんがバスで到着。片道1車線しかない道で堂々と駐車。そのうしろは渋滞。迷惑でも無料には代えられないのか。大陸の国の観光客を笑えない。

 

 

 

R334に戻り、道の駅「うとろ・シリエトク」でお土産購入。最近では大きな町の土産物屋にトドや熊の肉の缶詰がない。動物愛護の観点から見るとマズいのか?昔は1缶300円くらいで売っていたのに、今は倍以上の高級肉だ。ここでしっかり買いこんで、じゃがポックルもたくさん一緒に送って送料1000円。安い。

 

 

 

再びR334で知床峠へ。国後島がよく見えた。

 

f:id:paradoxrider:20200607003203j:plain
f:id:paradoxrider:20200607003208j:plain
知床峠からの北方領土

 

 

 

峠を降りて標津の北方領土館へ。3年前に来た時に解説していた人にいろいろ質問した。北方領土を返してもらうということは、そこに住んでいる人に出て行けということ。それに対してはどのような考えや方針を持っているのか、返してもらった後の島の活用についてはどう考えているのかなどなど。相手はイラついた様子で感情論を主とした返事をした。やれやれ、つまりはビジョン無しということか。ドイツが東西に分裂していた頃の西ドイツの道路行政は、東西統一した時のことを考えて幹線道路を整備していたという。この未来に対する展望の違いはどこからくるのだろう。

 

 

昨年は台風で警報が出ていて臨時閉館。さて今年は?

 


入館しても職員は知らん顔。展示物は変わらず。まさに税金の無駄遣い。やる気のなさがよくわかった。本心を聞きたい。「本当に返還を望んでいるのか?」

 

 

 

R334、R335、D1145、R244、D774で川北海軍航空隊跡地へ。草むらに覆われ、解説の看板だけしか見えなかった。もう少し大切に保存できないものか。

 

f:id:paradoxrider:20200607003216j:plain
f:id:paradoxrider:20200607003212j:plain
川北海軍航空隊跡地にて 名残は看板だけ

 



中標津空港の横を通り、D13、R243で道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠へ。屈斜路湖の眺めが最高。あげいも(大好物)も美味かった。

 

f:id:paradoxrider:20200607003220j:plain

美幌峠より屈斜路湖をのぞむ

 

 

 

R243、D122で北見へ。北見ハッカ記念館でオイルと羊羹を購入後、ルートイン北見大通西に16:00チェックイン。塩やきそばを食べに出てセイコマで買物。

 

f:id:paradoxrider:20200607003223j:plain

塩焼きそば うまし。

 

 

風呂と洗濯を済ませ、23:00就寝。

 

走行距離351.1km。

 

 

 

~ひとりごと~
沖縄でお土産を買うと、送料を無料にしてくれる店が多いです。もちろん購入金額の指定はありますが。でも北海道だとほぼ間違いなく送料が必要、または送料込の金額が提示されています。下手をすると一回り大きな寸法の箱にして余分な送料を払わせようとするところもあります。北と南、この違いはなんでしょうね。


この日に泊まった北見はイイ感じにさびれた街。自分が住む町と雰囲気が似ているので、ついつい立ち寄ってしまいます。

 

 

続きは今度。

では。